津田梅子は、2024年から樋口一葉に代わり五千円札の肖像になることで一躍その名を有名にしましたね。
彼女は津田塾大学の創設者であり女子教育の先駆者といえる女性です。
その津田梅子という人は一体どのような人物だったのでしょうか。
エピソードを交えながらお話ししましょう。
目次
津田梅子のプロフィール
- 誕生 1864年12月31日
- 生誕地 江戸牛込南御徒町(現在の東京都新宿区南町)
- 死歿 1929年8月16日(脳出血のため)
- 享年 64歳
津田梅子は何をした人?
津田梅子は幕臣の父 仙と初子夫妻の次女として生まれました。
初めは梅子ではなくうめ(「むめ」)でしたが、1902年漢字の梅子と名乗るようになりました。
6歳でアメリカへ留学
梅子の父が女子教育に関心を持った黒田清隆の計画した女子留学生に娘の梅子を推しました。
そして1871年梅子は若干6歳の若さで岩倉使節団の留学生となりアメリカへと渡ったのでした。
この留学で梅子は生涯の友となる、大山捨松、瓜生繁子と出会うのです。
梅子は、英語はもちろん、ラテン語やフランス語などの語学や、ピアノや英文学、心理学などを学びました。
キリスト教への信仰心も芽生え、1873年にはフィラデルフィアの教会で洗礼を受けています。
そして1882年に11年ぶりの帰国を果たすのでした。
女性の教育・留学に邁進
帰国した梅子が感じたことは、日本には儒教の精神が深く根付いていて、まだまだ女性の活躍できる場はないということでした。
彼女は1885年学習院女学部から独立した華族女学校(現在の学習院女子中・高等科)で英語教師として3年余り勤めます。
しかし1889年梅子は再度渡米し、生物学の研究に打ち込んだのでした。
今回の留学が梅子にとって目標となるものを見出させたようで、女性留学のために奨学金設立を発起し、講演や募金活動に勤しみました。
3年後彼女はアメリカの大学の誘いを断り帰国を決めます。
1892年帰国した梅子は、また華族女学校で教鞭をとります。
その教育はとても熱心なもので、自宅に生徒を預かることもあったそうです。
そして募金で集めたお金で、「日本婦人米国奨学金制度」を設立し、25人の女性をアメリカに留学させています。
女子英学塾を設立
1900年、ついに梅子は念願だった自分の学校を作ります。
それは身分に隔たりのないひらけた教育を目指すものでした。
アメリカ留学時に見つけた自分の夢でした。
この女子英学塾(現在の津田塾大学)は父や友人の大山捨松や瓜生繁子、桜井彦一郎らの協力で実現したのです。
これまでの女子教育はいいお嫁さんになることが前提でしたが、梅子の作ったこの学校は教育に力を入れていたので生半可な気持ちで入学した生徒の中には脱落者もあったようです。
それほど梅子の教えは熱心だったのでした。
しかし経営は安定せず、梅子は体調を壊してしまいます。
それでもなんとか経営を安定させるところまで奮闘しました。
1919年梅子は現役を引退し、身体を休めるために転地療養をします。
鎌倉の別荘で療養していましたが、1929年脳出血のため他界。
享年64歳でした。
津田梅子のエピソード・逸話
日本語がわからなかった
津田梅子はわずか6歳でアメリカへ渡り10年以上も向こうで暮らしていました。
ですから帰国した時、日本語をほとんど理解できなかったのです。
現にアメリカ留学中彼女は日本に当てた手紙を英語で書くようになっていました。
それに生活様式も日本式になじめず、靴を履いたまま家に上がるというような場面もしばしばありました。
結婚に興味なし!
津田梅子の性格はおおらかでよく笑う女性だったそうです。
そんな梅子にもいくつか縁談が舞い込んできました。
しかし結婚の話になると、機嫌が悪くなり「私の前で結婚の話を持ち出さないで」と結婚に対しては全く興味を示しませんでした。
日本の結婚観に嫌気が刺していたのです。
彼女は生涯独身を貫いています。
ヘレンケラーやナイチンゲールと対面
津田梅子は34歳の時に日本女性の代表として、アメリカの万国夫人クラブ連合大会でスピーチをしています。
そのスピーチが素晴らしく、ヘレンケラーと対面を果たした上に、イギリスに招かれナイチンゲールやヨーク大主教とも会見をしています。
女子英学塾で愛のあるスピーチ
津田梅子は女子英学塾の卒業式でのスピーチも素晴らしいものでした。
学校を出て教育を受けたものでも、まだまだ現実は女性の時代とは言えない時代です。
ですから女性の本能である愛を持って現実社会を乗り越えて欲しいという梅子の心からの願いが溢れたものでした。
4行でわかる津田梅子のまとめ
- 6歳でアメリカへ留学
- 帰国後は女子英学塾を設立し、女性でも社会で活躍できるよう熱心に教育した
- 結婚に興味がなく、生涯独身を貫いた
- スピーチが素晴らしく、ヘレンケラーやナイチンゲールとも対面を果たした
津田梅子についてエピソードなどを交え彼女の人生を見てきました。
幼い頃から勉学一筋に生き、日本の女性教育のために一生をかけてきた彼女の生き様は評価に値します。
彼女の死後、女子英学塾は津田英学塾と改名されましたが、戦争で校舎を焼かれてしまいます。
それでも梅子の目指した教育の心は津田塾大学として今に至っています。
現代は女性が社会の一員として活躍する場が増えています。
津田梅子が見たら喜んでくれたでしょうか。
冒頭プロフイールで、津田梅子の誕生年が1964年とあるが明らかにおかしい。正しくは1864年のはず。気づき次第訂正してほしい。
ご指摘ありがとうございます!
完全にタイプミスでした!
先ほど修正しておきました。
今後ともよろしくお願いします。
嫌気が刺すではなく嫌気が差すが正しい。
さすが、津田梅子